アーシング(作業編)
重要:
このページを見て作業した結果,動作不良等を起こしても責任とれません.
自己責任でお願いします.
購入編  準備編  作業編
ここまでで準備は出来たので実際にケーブルを接続していきます。
アーシングポイントはE33A乗りのたつひとさんに
聞いたところをそのまま真似しちゃいました(^_^;)
 ATはここ。
ATはここ。
 ケーブル接続後に写真取るのを忘れましたが写真ほぼ中央にある
ケーブル接続後に写真取るのを忘れましたが写真ほぼ中央にある
ボディーアースのポイントがバッテリーの奥、エアクリーナーの下辺りに
ありました。ここにもアーシングケーブルを接続しました。
 シリンダーはここ。
シリンダーはここ。
 シリンダーヘッドはここ。
シリンダーヘッドはここ。
 インジェクションはここ。
シリンダーヘッドのケーブルもここに接続。
インジェクションはここ。
シリンダーヘッドのケーブルもここに接続。
 バッテリーターミナルはこんな感じになりました。
バッテリーターミナルはこんな感じになりました。
 エンジンルーム全景。
エンジンルーム全景。
もうちょっと増やしたいなぁ…
オルタネーターとシリンダーヘッドに追加予定です。
おまけ
 こ汚い交換前のターミナル。
こ汚い交換前のターミナル。
電気通らなさそう〜(・_・;)
購入編  準備編  作業編
前のページに戻る
back to top of page