せれろん日記
それはほんのちょっとした出来心から始まった.
99/02/13
やっぱり不安定だなぁちょっと冷やし方が甘いような気もするが…
買ったヒートシンクがDOS/V Power Reportで成績が良かった
Justyのやつを買ってみたんだけどあの記事自体ちょっと怪しげだよなぁ
大体,ALPHAとかたかちん製とかのヒートシンクより良い成績が出そうな
作りじゃ無いと思うんだけど.だからってシートシンクに1万も
出す気にもなれないしなぁ…ファンが2個な分だけ純正(山洋?)よりはマシかな?
でも,いまの状態見てると純正よりも悪いかも…(_ _;)
というわけでちゃんとヒートシンクを付けて直してみる.
シンクのCPUが当たる部分に熱伝導シールらしきものが貼ってあるけど
これってジャマな気がするから剥がしちゃお…って全然剥がれないじゃん.
結構な時間を掛けて地道に剥がしてみました(´。`)ふ〜
剥がした後をアルコールで拭いてシリコングリスを薄く塗って
うりゃうりゃと押し付けながらCPUとシンクを密着させてみる.
これって作業するたびに思うけどCPU壊れたりしないか心配になる…
(幸いにも壊れたことは無いけど)
起動してみる.
付けなおしたというメンタルな要素も加わってか安定してる気がする
463MHzにしてみようかなぁ…えい!π1600万桁だ!
…おぉ,大丈夫だよ〜調子にのって2ndキャッシュのLatencyを0にしてみる.
も一度π1600万桁だ!それでも動くぞ〜ヘ(^◇^ヘ)(ノ^◇^)ノ
504MHzに変えると…あぅハングした(/_・、)
99/02/11
DVD−ROMドライブを買いに行ったついでにうろうろしてると
コスタリカ51週の300Aが7980えんで売ってる…
ついつい購入…バルクなのでヒートシンクも購入
でも外れ(・_・;)まぁ前のよりマシで2.2Vで450MHzが通るけどね
なんとなく不安定なんだよな…
あ,温度センサーつけるの忘れちゃった…どのくらいの温度だかわかんないや…
使ってればそのうち落ち着いてくるかなぁ?
99/01/29
やっとFAN取り付け
これでケースに2個+電源部1個の計3個のFANをつけてることになるが
うるささは2個も3個も対して変わらん…
早速MP3のエンコードをしてみるが80分間の作業に耐えました(^_^)v
終了時のシンク温度は47.5度.ぎりぎりか?
まぁ飛ばなくなっただけえらいということにしておこう(なんかえらそう…)
99/01/24
ケース背面にもファンを取り付けるべく秋葉原の千石にファン購入
90mmx90mmx20mm 12V0.23Aで1000えん(税込)
おまけに取り付け用ネジ4mmx30mm(8セット入り) 90えんも買う
が,帰ってきて取り付けるのが面倒になり作業せず…
99/01/16
MP3のエンコードを1時間くらい連続で動かしているとアプリケーションエラーが
出ることが判明(_ _;)
12/27
どうやらP2B−Fは新旧パッケージはリテンションキットだけじゃなく
PLL−ICも替わっているようだ.再度ムカ(・_・^)>DOSパラ店員
FSB105MHzとか細かい周波数が出るらしい>新パッケージのやつ
12/19
やっぱり2.4Vか?
そのまえにFSB 75MHzにしてWin98入れちゃお…(^◇^;)
とりあえずちゃんと動くみたいだし,ハンダでショートさせたR6を
元通りにして2.4V設定に変える.
ケースを閉めても問題無く動くぞ
π419万桁も問題無いけど
でもやっぱり定格の20%アップな電圧は気になってしまうなぁ
CPU温度(正確にはシンク温度…)も50度くらいまで上がってるし
なんか邪道みたいな気もするけどRain動かしちゃお…
おぉ!あっという間に10度以上下がる…
と,言うわけで第一幕は終了?!
12/17
とうとう2.4Vに手を出してしまう.
π419万桁も838万桁もばっちりだ
でも定格の20%アップな電圧は気になってしまうなぁ
コテ入れすれば0.1V刻みで設定変えられるんだけど…
いいや,やっちゃえやっちゃえ〜
こんな大きなハンダ付けなんてちょろいもんだ(´ー`)
さてさて,2.3Vではどうでしょう…
電源入れてπ838万桁…だいじょうぶだぜぇぇぇぇ(^.^)v
念のためもう1回…大丈夫だヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ
2.3Vに決めた.夏になったらちょっと熱が心配だけど
半年も先のことを今から考えてたらノストラダムスに笑われるぜ.
っつー訳でケースを閉めて,Win98をインストールしよう…
…あぅぅぅ,途中でハングする(゚◇゚;).ケース閉めただけでもう駄目か?
暖房効いてるとは言え夏よりは温度低いだろう…(>_<)
12/16
ここまできたら電圧アップだぁ!
とりあえず,2.2Vで試す.おぉ,立上がるぜぇぇぇ!
ちゃんと450MHzで立上がる〜〜〜〜〜
よし,π104万桁通るかな?
あぅ…ぶっ飛んだ…(/_・、)
12/15
やっと組む.組みたて自体はP2L97からP2B-Fなのでほとんど
戸惑うことなく終わる.リテンションも付いてきたやつで大丈夫だった
こんな硬いのに押し込める訳無いよなぁと思いこんでいたが
押し込めるもんみたい.(^◇^;)「ばきゃっっっ!」ってすごい音するけど.
それよりもSB Live!の方が厄介だなぁ…
なんでこんな狭いところにフラットケーブルを付けなきゃならないんだよ…
これじゃおまけにくれるカードなんかつける場所無いぞ.
PCMCIAのスロット追い出すしかないのかなぁ…
何はともあれ組み終わり,まずは300MHzで動かす.
Windowsは前のLXの環境で使ってたやつでとりあえず上げよう.
多分PnPでうまいことやってくれるだろう.
う〜ん,やってるやってる.とりあえず立上がった音も出てる.
それじゃぁチャレンジということで,まずはFSB 75MHz…余裕でしょ(^.^)v
次は一気に100MHz!
ぅげ….立上がらない…
とりあえず83MHzでは上がるだけどね...
12/13
すずのすけがPC作成のため秋葉原同行.
こんなに秋葉原ばっかり行ってるとしまいにゃ
太ってるくせにさらにリュック背負って動く障害物になったり
銀縁のメガネ掛けてこ汚いロングヘアに
なっちゃったりしないだろうなぁ>自分
そんなことはさておき,まだ組んでもいないセレロン300Aが
既に1500円も値下がりしてたりして損した気分…
P2B−Fも買わせるが新パッケージのリテンションは
セレロンBOXもきれいに収まる…(_ _;)
DOS/Vパラダイスの店員が箱しか違わないって言ってたから
旧パッケージを買ったのに( -_-)=○()゚O゚)
それとは関係無しになぜかスキャナーとSB Live!と
10GB7200rpmのHDDを買ってみたりして…
自分のも手をつけていないのにすずのすけのは既に組みあがった…
この日のセレロンは43週MALAYだったが
とりあえず定格で動かす(サポートめんどいし…)
12/12
セレロンのリテンションキットを求め秋葉原をうろつくも
収穫無し(( \(>_<)/ ))
12/11
セレロン300AとP2B−F購入ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ
ついつい長い物にまかれてしまふ…
しかし,P2B−Fは旧パッケージを買ったため
リテンションがBOX版セレロンのファンに干渉して
うまくつかない感じがするぞ…
ちなみに42週のMALAY産で結構評判が良かったような
気がしたんだけど,どうなることやら…
12/9
どうせ空っぽの環境なんだし,環境をいじった後また同じような
リカバリー作業するのもイヤだし,マザボとCPU変えちゃおうっかなぁ…
12/8
とりあえずインストールするもここまで空っぽの
環境は久しぶりなのでなんとなくさびしい(;_;)
12/6
いい機会なのでHDDのパーティションも切りなおすことにする.
ひたすらバックアップ&リストア…
12/4
P2L97のBIOSを上げる.
非PnPのSB32がぐずりだす.
なだめているとネットワークカードもぐずりだす.
さらになだめているとFDDへのアクセスが出来なくなる.
NT環境では問題無いのでハード的におかしいわけではなく
この機会にWin95を98へバージョンアップすることに決定.
前のページに戻る
back to top of page